
本記事では、CBDアイソレートの効果と効果的な使い方について解説していきます。
また、この記事は「CBDアイソレートでCBDを始めようとしている方」や「CBDアイソレートでCBD効果を高めようとしている方」向けに書いていますので、胃になる方は最後までじっくりとご覧ください。
~この記事で分かること~
・CBDアイソレートの効果について
・CBDアイソレートの効果的な使い方
最後まで読むと上記の2点について知ることができます。もしも、「CBDの効果よりも、メリットとかデメリットの方が知りたかった。」という方はCBDアイソレートとは?【メリットとデメリットを交えながら解説】でメリットやデメリットについて書いていますのでそちらを参考もしてください。
では、早速CBDアイソレートの効果と効果的な使い方について解説していきます。
Table of Contents
CBDアイソレートの効果とは?

まず、CBDアイソレートの効果について解説していきますが、はじめに簡単なおさらいをしていきましょう。
CBDアイソレートとは?
CBDアイソレートというのは、麻からCBD成分だけを99%以上の濃度で抽出した純粋なCBDの結晶のことです。なので、「CBDアイソレートの効果」というのは、日本語として少し間違っています。
正しくは、「CBDアイソレートの効果」ではなく「CBDアイソレートの特徴」でしょう。
ちなみに、CBDアイソレートの他に「CBDブロードスペクトラム」と「CBDフルスペクトラム」というアイソレートとは違った製法のCBD商品があります。この2つもCBD商品を試していくには必要な知識ですので、しっかりと覚えておきましょう。
CBDフルスペクトラムやCBDブロードスペクトラムについて知らない方は、CBDフルスペクトラムとCBDブロードスペクトラムの違いを解説!で詳しく解説しているので読んでみてください。
CBDアイソレートの効果(特徴)は3つある!
CBDアイソレートの効果(特徴)は全部で3つあります。それが下記の通りです。
・その②:効果は高くない
・その③:好きな使い方ができる
こういった特徴があるので、上から順に具体的に説明していきます。
CBDアイソレートの一番の特徴は何といっても安全性の高さでしょう。
理由は、CBDが99%という高い濃度で作られているからです。CBDブロードスペクトラムや、CBDフルスペクトラムと比較しても、CBD以外の成分がほぼ入っていないため、CBDだけを摂取したい方にとっては好都合なものでしょう。
それに、日本ではCBD商品を厳しくチェックされているためCBDアイソレートのような、CBDのみの商品の方が安全に使用することができます。日本の法律上、麻に含まれているTHCという成分は違法です。(CBDは大丈夫)そのため、CBDブロードスペクトラムやCBDフルスペクトラムの商品は少しリスクが残ります。
こういった意味でもCBDアイソレートは安全性が高いと言えるでしょう。
次に、CBDアイソレートの効果は高くないという特徴があります。
理由は、99%という高い濃度で精製されているからです。「CBDブロードスペクトラム」や「CBDフルスペクトラム」はCBD以外の成分を含んでいるため、CBDと一緒に取り込むことで相乗効果をもたらしますが、CBDアイソレートにはCBDしか含まれていないため、相乗効果は生まれません。
結果として、CBDアイソレートはCBD単体で体に取り込むことになるので、高い効果を得ることは難しいでしょう。
最後の特徴は、CBDは好きな使い方ができることです。
CBDアイソレートは別名「CBDクリスタル」「CBDパウダー」と呼ばれています。理由は、形状が粉末であったり結晶状であるためです。粉末や結晶であるため、様々な使い方ができるのが大きなポイントとなっているのです。
(※詳しくは次の章で書きます。)
以上の3つがCBDアイソレートの効果(特徴)となっています。
CBDアイソレートの効果的な使い方を伝授します

続いて、CBDアイソレートの効果的な使い方について解説していきます。
結論から言うと、効果的なCBDアイソレートの使い方は2つあり、それが下記の通りです。
・その②:CBDリキッドやCBDオイルに足して使用する
上記の2つがCBDアイソレートの効果的な使い方でしょう。それぞれ具体的に解説していきます。
その①:オイルに溶かして使用する
まず、1つ目のCBDアイソレートの効果的な使い方は「オイルに溶かして使用する」です。
CBDアイソレートは、水に溶けにくくオイルに溶けやすいという性質を持っているため、オイルに溶かして使用すると身体にしっかり取り込まれます。そして、CBDアイソレートを溶け込ませたオイルを「舌下」で摂取してください。
理由は、普通にCBDオイルを体に取り入れるよりも「舌下」の方が効率よく摂取することができるため効果的だと言われているからです。
使い方の例としては、CBDオイルを数滴「舌下」に垂らしてください。そのあと、舌下でオイルを転がすように1~2分舐めて口内全体に行きわたらせて飲み込むのがベストでしょう。
とはいえ、CBDアイソレートとオイルをどのくらいの割合でどのくらいの量を作ればよいのか分かりませんよね。たしかに、CBDオイルを自分で作るのは、CBD初心者の方には難しいはず。そんな方にCBDアイソレートを溶かしたオイルを紹介します。
オイルにCBDアイソレートを溶かした商品を紹介する
オイルにCBDアイソレートを溶かした商品を紹介します。それが「AlpentolのCBDオイル」。特徴は3つあります。
・特徴②:オイルはMCT、1000mgのCBDアイソレート配合
・特徴③:厚生労働省に安全性を認可されてる
上記の特徴を持っています。厚生労働省にも認可されているCBDオイルなので、CBD初心者でも安心して購入できます。自分でCBDアイソレートを購入してオイルに混ぜるのが分からない方や、面倒くさい方、結局CBDアイソレートが良く分からなかった方はこれを購入しておけば、とりあえず失敗することはないでしょう。
その②:CBDリキッドやCBDオイルに足して使用する
ここからは、CBD中級者や上級者(CBDの使用経験がある方)向けに書いていきます。CBDアイソレートを効果的に使うには、CBDリキッドやCBDオイルに混ぜると良いでしょう。
簡単に説明すると、「CBDアイソレートを既存のCBDオイルやCBDリキッドに混ぜて自分で濃度を上げてしまおう!」ってことです。
CBDアイソレートは粉末状であったり、結晶であるためオイルに溶けます。なので、CBDアイソレートを自身が使用しているCBDオイルやCBDリキッドに混ぜて使用するとCBD濃度を上げて使用することができるのです。
今までCBDを使用してきて「CBDの効果がよくわからない」とか「あんまり効果がなくなってきた」といった方は、自身でCBDの濃度を高めると良いでしょう。是非お試しください。
タバコを吸っている方でCBDを混ぜて吸ってみたいという方は「CBDハシシ: 最大の効果を得るためのハイボールの使い方」の記事を参考にしてみてください。一発で解決できます。
CBDアイソレートの効果と効果的な使い方についてまとめる
さて、今回はこの辺で終わります。本記事ではCBDアイソレートの効果と効果的な使い方について解説してきました。内容をまとめると下記の通りです。
CBDアイソレートは麻からCBDを99%以上の濃度で抽出したものであり、特徴は3つです。
・その②:効果は高くない
・その③:好きな使い方ができる
上記の3つがCBDアイソレートの効果(特徴)であり、効果的な使い方は下記の2つでした。
・その②:CBDリキッドやCBDオイルに足して使用する
CBD初心者はCBDアイソレートを混ぜたオイルを購入するのが一番楽です。そして、CBD経験者は自身が気に入っているCBDオイルやCBDリキッドにCBDアイソレートを混ぜ使用するのがCBDアイソレートの効果的な使い方とまとめさせていただきます。
それでは、今回は以上です。
→AlpentolのCBDオイルを詳しく見てみる